山廃ニストにお勧め(*´▽`*)山廃四銃士(*´▽`*)

今さらですが(*´▽`*)

ふと気づいたんです(*´▽`*)

この四銃士、非常に旨いということを(*´▽`*)

なので…(*´▽`*)呑んでホシイ(*´▽`*)っす

image

それに合わせて牡蠣や赤鶏の白肝なんかで合わせると(*´▽`*)

もぉー最高っす(*´▽`*)

image

image

是非お試しください(^◇^)

やっぱ!!三重の日本酒は最高やわ~(*´▽`*)

昨日は四日市市で行われた第一回 三重の酒蔵市に安達本家酒造さんの

お手伝いにいきました(*´▽`*)

image

お天気雨だったのでちょっと心配でしたが…そんな不安を吹き飛ばすかのような大盛況でした!(^^)!

image

いろいろな酒蔵さんやお客様にも巡り合えて、本当に幸せな一日をすごしました(*´▽`*)

そして改めて三重の日本酒が持つ素晴らしさや可能性を感じる事が出来ました(*´▽`*)

image

なんていうかもっとうまい表現があるのかもしれないですが、この一言につきます(´・ω・`)やっぱ(*´▽`*)三重の日本酒は最高やわ(*´▽`*)

今日から通常営業ですが四日市でいただいたパワーを糧に頑張ります!(^^)!

今日も一日よろしくお願いします<m(__)m>

本日の入荷です(*^^)v

本日の入荷は、四日市市の丸彦酒造さんの銘酒

三重の寒梅 純米吟醸

すっきりとした後味が思わずコレアカンやつやろ!!というぐらい

にスルスルいけちゃう爽やかなお酒です(*´▽`*)

image

お知らせです(*´▽`*)

今週の日曜日11日は

四日市市で行われる酒蔵市に参戦のため

お休みさせて頂きます<m(__)m>

尚、14日水曜日は臨時営業となりますので

よろしくお願いします<m(__)m>

今日も一日よろしくお願いします<m(__)m>

10月の営業のご案内です(^◇^)

9月 30日 (水曜日)
 定休日
10月 2日 (金曜日)
 防災訓練の為18:30から
10月 4日 (日曜日)
 昼呑み営業
10月 7日 (水曜日)
 定休日
10月 11日 (日曜日)
 臨時休業
10月 14日 (水曜日)
 臨時営業
10月 18日 (日曜日)
 昼呑み営業
10月 21日 (水曜日)
 定休日
10月 25日 (日曜日)
16:00 より貸切営業
よろしくお願いします<m(__)m>

毎月24日は富士の日(*´▽`*)秋の夜長は富士の光の燗ロックでしっぽりと(*´▽`*)

毎月24日は富士の日(*´▽`*)

だんだんと秋らしくなっていますねー(*´▽`*)

気温はまだまだ不安定ですが、そんな秋の夜長は

秋の味覚と富士の日の燗ロックがおすすめです(*´▽`*)

image

富士の光をやや熱燗にしてロックグラスに入れた氷の中へ

優しい口当たりでするする呑めちゃいます(*´▽`*)

あとー(*´▽`*)

秋の味覚のさんまやするめいかなんかにもぴったりです(*^^)v

image

image

是非お試しください(^◇^)

今日のピックアップは若戎酒造

image

パンフレットを頂きましたので御礼の意味を込めて巻頭ページ文中を記載させて頂きます

年は人に とらせていつも 若戎

常若のえびす様が守護する まほろばの蔵元ー若戎

嘉永六年(1853年)黒船来航で激震する幕末の世

重藤家七代目ー重藤義左衛門は

藤堂藩より印札を受け

伊賀青山の地で酒造りを始めました

緑深き青山高原の澄んだ空気

渓流で磨かれた水

良質の伊賀米

そして しんしんと 冬の厳しさ

酒造りに欠かすことのできない

豊かな自然に恵まれたこの地で

美酒を醸して 百六十年

笑顔に乾杯 若戎

若戎は 人と人とを 笑顔で結びます

ーパンフレット巻頭文中より記載ー

本当にいい酒です!!(*´▽`*)

本日の入荷&昼呑み営業今日もあります♪( ´▽`)

生憎の空模様ですが、本日も12時から20時まで、日曜日恒例の昼呑み営業します♪( ´▽`)

本日の入荷は♪( ´▽`)

伊勢正宗 純米image

 

精米歩合60%

日本酒度+2

酸度1.4

アミノ酸度1.5

三重県産の酒米を使い淡麗でありながらも米が持つふくよかな旨味成分をたっぷりと味わえる昔ながらも新しい味わいを持つ純米酒です♪( ´▽`)

秋の味覚と合わせてどうぞ♪( ´▽`)